画像で見る AutoCompleteLaTeX
こういうのは、画像で見た方が分かりやすいのかもしれない。
基本
AutoCompleteLaTeX では補完のタイプは大まかに3つに分類されます。
外部パッケージへの対応
AutoCompleteLaTeX は以下のパッケージに対応しています。これらのパッケージが読み込まれると補完候補が変わります。
amsmath、array、color、colortbl、hyperref、graphicx、latexsym、longtable、otf、tabularx、textcomp、txfonts
その他の補完
ispell
補完候補数が極端に多くなるので実用性はあまりないですが、ちょっとしたスペルチェック程度には使えます。通常は off になっているので C-c C-a か ac-l-use-ispell で設定してください。
ファイル名補完
ファイル名を入力するような場面ではカレントディレクトリのファイル名を補完することができます。
0.2.1 dev でできること
相変わらず bitbucket で弄くっています。自分が欲しい機能はだいたい実装できたので、おそらく次のリリースが最終バージョンになります。
パスを設定して補完
例えば natbib パッケージのコマンドや引数を補完したい場合には次のようにパスを設定します。
(setq ac-l-package-files '("/path/to/natbib.sty"))
そうすると、natbib.sty を読み込んだ時点でそのパッケージのコマンドを補完できるようになります。この場合 natbib.sty 自体が情報源となるので、自分で情報源を定義する必要はありません。
ac-l-package-files はリストになっているので、複数のパッケージを登録しておくことができます。
bib ファイル補完
同じ要領で bib ファイルを情報源とすることもできます。また、クイックヘルプ(或いはミニバッファヘルプ)にも対応しています。
(setq ac-l-bib-files '("/path/to/foo.bib"))