一人でバージョン管理 6(Git 導入編)

番外編ってことで、Mercurial を導入したついでに Git も導入してみました。
インストールは MacPorts から。

$ sudo port install git-core

バイナリでもインストール出来る。
http://git-scm.com/download
先ずは個人情報の登録

$ git config --global user.name "Firstname Lastname"
$ git config --global user.email "firstname.lastname@example.net"

とするか、~/.gitconfig を次のように編集。

[user]
name = Firstname Lastname
email = firstname.lastname@example.net

ローカルリポジトリを作ってコミットしてみる。

$ git init hoge
$ touch hoge1.txt
$ git add .
$ git commit -m 'first commit'

git add . は hg addremove みたいなもんかな? ほとんど Mercurial と一緒。次に管理状況を確認するコマンド。

$ git status
$ git log
$ git diff

これも Mercurial と同じ。次に github にアカウントを作って、SSH公開鍵(~/.ssh/id_rsa.pub)を登録しておく。一通りで来たら New Repository をクリックしてリポジトリを作り、ローカルに持ってくる。

$ git clone git://github.com/yourname/repo.git

ローカルで適当にコミットしていき、サーバー側に push する。

$ git push git@github.com:yourname/repo.git master

ブラウザで変更が反映されているか確認して終わり。

雑感

  • コマンドは Mercurial とほとんど変わらない(気がする)。
  • push のところは git push だけだと文句を言われたんで、適当に引数付けてみた(参考)。
  • github の free plan の容量が 300 MB(bitbucket の 2 倍!)。
  • コマンドラインの表示が鬱陶しい。もっとシンプルなほうが分かりやすいかな。

個人利用にはシンプルな Mercurial の方が合ってると思うけど、バージョン管理を使いこなしたいなら Git の方がいいのかも。まあ、どっちも使うのが一番いいのかな。